おおみそか

年越しそばを食べ紅白歌合戦を見ているものの、他に大みそかを実感できるものは何もなし。

今年は野良猫の里親探しなど新しい経験をして新しい感激を味わうことが何回かあった。

良い年だったような気がする。

昨晩、日本最後の夜行特急列車「サンライズ出雲」を岡山駅で見てきた。

姪夫婦が「サンライズ出雲」に乗って熱海まで帰って行った。

アタシも乗って旅行したい。

お値段高い。

車内

四国から来たサンライズ瀬戸と 、山陰から来たサンライズ出雲が岡山で連結「ガッチャン」

かっこよかった。テッチャンになった気分ではしゃいじゃった。

手作りのお飾りも今年が最後かな。稲わらをもらっていた友人の旦那さんは今年でお米作りを止めた。後継者がいないから。日本のお米作りが心配だ。

来年(あと90分ほどでやってくる)も新しい感激を味わうことができますように。

残り少ない人生をあたらしい色で色付けできたらいいな。

 

お祭りさわぎ

メリークリスマス! の雰囲気が近所にも広がっている。

数年前まではさほど派手ではなかったけど、最近は新しい豪邸のある団地では、負けじと派手なイルミネーションが田舎の住宅街を照らしている。

貧乏人根性がしっかりと染みついている私は「電気代どうなの?」とついそちらの方に心配が・・

でも考えてみりゃあ、あれだけのイルミネーションを飾るだけでも相当なお金がいるだろうから、電気代なんかどってことないのかな。

因みにひねくれ者の私はあまり興味ない。

いやいや、よく考えてみれば若いころは「メリークリスマス!」と言いながら友達と繁華街へ繰り出してたな。

まあ、いろんな機会にお祭り騒ぎもいいのかな。

これは私が通っている歯医者さんの玄関にあった巨大スノーマン。

夜にはどう光るのか見てみたいカモ。

ドラえもんは去年も登場していたな。

寒い{{(>-<)}}

昨日今日とメチャクチャ寒いでも雪はないから我慢しないと。

新潟県も東北も雪が沢山。

80代の腰の曲がったおばあちゃんが雪かきをしていた。重いだろうに・・・手も足も痛くなるだろうに・・・毎年のことなのに何か良い方法はないものかと思う。

出雲のお土産で鬼柚子をもらった。デカイ柚子。

甘露煮できると聞いたので作ってみた。美味しかった~~~

パンにつけてもGood!

寒いのに頑張って咲いていた。可愛いね。