大衆演劇

老人クラブのお供で近くの温泉施設へ。

公衆浴場、大衆演劇、全くアタシの趣味ではなく、行きたくなくて嫌で嫌で仕方なかった。

でも、会計係としては致し方なくお迎えのマイクロバスで、アタシの10倍くらいヨッコラショを連発する21人のご老人方と一緒に「やま幸」へ。

「やま幸」は老舗の温泉施設で、たぶんビギナーはアタシだけ。

先ずはお料理。

まあまあでした。ま、団体さん用ですから天ぷら冷めててカスカスでも、がまん。

となりに座ったおばさまに急に不参加になった人の余った料理を、「あれとって来い、これがほしい」の要望に応えるべくウロウロと。

あたしゃ会計係だよ!と言いたかったけど、がまんがまん。

参加のご老人方に比べたらアタシャ子供みたいなもんじゃし。

そして、最も嫌ってた大衆演劇。

見たくないから違うところで本を読むつもりだったけど、成り行きで劇場へ。

残念ながら、写真撮影はNG。

座長さんは「津川鵣汀」さんだって。

若い可愛い方でした。女形もお似合いです。

大衆演劇に時間を使うことは絶対にないと思ってたけど、あの~~~~、多分好きになりました!!

結構楽しみました。

歌って踊れて芝居ができるホストさんのようで、プロのエンターテイナーでした。

お熱をあげているおば様たちがお札を懐や帯にはさんでいるのをナマで初めて見た!彼女らの気持ちもよ~~~~~くわかりマチタ。

友達が「はまらない様に」と忠告してくれた。そこまでは熱は上がらない。

ロビーで「津川鵣汀」さんの写真と記念撮影。

ああああああああああああ~~~~疲れた。

近所のワン友がご褒美持ってきてくれた。

イチゴクリームが満タンのパン。疲れ切った体には最高のご褒美で美味しかった!

完食!!!

 

 

春チカシ

日差しは春っぽい。

暖かいと急に草が元気になって。

久しぶりに草取りをした。

草取りをすると目に見えて綺麗になるから好き。

さて、お互いに言いたい放題の友達が折り紙でおったお雛様を持ってきた。

折り紙教室に通ってるらしい。

「要らないけど、貰ってあげるわ」といってもらった。

日毛氈を敷けとか言ってたけど、そんなのないわ。

でも、我が家のお雛様の場所をちょっと貸して

こんな感じになると、馬子にも衣裳・・・なかなかのお雛様になったぜ。

ただこのお雛様玄関に置いているとドアを開けるたびに風邪が入ってくるとすぐにずっこける。

けど意外と可愛い。折り紙教室ね~~~いいかもね。

 

安倍って本当に嫌な奴。ばち当たれ!!

麻生も。国会でふんぞり返って。心が貧相で小さい奴ほどふんぞり返る。

情けない。