台風かっ!

台風並みの大風が吹き続いてる。
台風なら半日ほどで去っていくのだけどもう3日目。もうそろそろやめてもらえないかしら。結構恐怖。

たわわに咲いたつるバラは強風で腰が曲がり、こちらの入り口からは出入り不可能。
最初の日は心配したけど、もうどうしようもないので、ど~~~~にでもなれ~~~~~と。開き直り。

池袋の交通事故、何とか元院長様は退院された様子。入院してたからだろうけど足は動いていない。事故前はあれほどでもなかったのだろうけど、でも危なっかしい。退院したのに逮捕されないのね。

事故で亡くなったお二人のご主人が再び会見。加害者がそろそろ退院ということでの決断だったのかな。精一杯感情を抑えて加害者に対する気持ちをおっしゃっていたけど、もっともっと言いたかったのではないかな。私なら思いのたけをしゃべったかも。

友人も何歳まで運転するかと悩んでいるそうな。車がなけれは確かに行動範囲は狭くなる。まだ仕事に使ってる人もいるし。私もどうするか真剣に考える。車がなければないで何とかなるだろうけど。悩ましい・・・

よいきもち

かえるさん、いらっしゃ~~~~い
だめもとで空いてるところに切った枝をつきさしてたら根付いて咲いた。ちなみに親は買ってからずっと元気がなく、最近ついに枯れた。子供の成長を見届けて。

今が一番よい季節。庭はバラの香りが充満😊バラ友が言ってたけど、今年はバラを育てている方はみんなよく咲いたと言ってるって。なんだ、アタクシんちだけじゃないんだ。

それはそうと、4月30日の「退位礼正殿の儀」で、安倍くんは「国民代表の辞」で大変な読み違いをしたって本当?アタシはあの方大嫌いだから見ないようにしてるからあの時もみなかった。

「天皇、皇后両陛下には末永くお健やかであらせられますことを願っていません」とよんだらしい。「願って已みません」の「已みません」が読めなかった・・・らしい。歴史的大失態とネットニュースに。  字が読めないのは麻生君だけじゃないんだわ。


祝賀連休

天皇陛下様の一般参賀も天気に恵まれ、雅子様もお元気そうで何よりでしたヽ(^o^)丿🙌

ホームセンターDAIKIで園芸フェアとやらをやっていると聞き近所の方と行ってみた。
とりたてて安価なものはなかったけど、無料のイベントがあり若いイケメンのスタッフに誘われてトライ(^^♪
かぼちゃとひまわりと中央の黒いのは何の種だったか忘れたけど、3種類の種で作ってみた。裏にマグネットを張って出来上がり。
こんなのすぐ出来らい!と少々甘く見て作り始めたけど意外と困難😞
何とか完成。たまにはこういうのもまた楽しからずや・・・なんせ無料
🚲(ママチャリ)で近所へ。
愛犬の散歩コースに到着。菖蒲(多分)の花が満開!以前は池一面にあったけど、今はこんな感じ。まもなくスイレンの花も咲くかな。ここは人も少なくて静かで大好きなところ。愛犬との思い出もいっぱい!

そうだ、愛犬はこの池の中の歩く渡り廊下のようなところ(なんていうんだろう?)は怖かったみたいで決して渡ろうとはしなかったな、ハハハ
岡山臨港鉄道の跡が🚲通行可能の遊歩道になっている。
ここ駅のホームの跡には線路も残してある。レンガのホームはエキゾチックでなかなかのものだった。

チャリンコ旅行ではないと発見は難しい。

近くにもいいところがあるんだなあ・・・・

令和元年

新天皇陛下様と雅子様がお元気でお勤めができますように!

私なりのいろいろな願いを込めて今朝赤飯炊いた。小豆も煮た。我が家の仏様にお供えして元号が新しくなったことを報告。
家族を見守っていてねとお願いもした😊
しかし、この赤飯にお塩を入れるの忘れたので、後で岩塩をふってみた。イケた!

天皇制に反対する方たちもたくさんいらっしゃるようだけど、天皇陛下の下で国民がまとまるというのは素晴らしいと思う。

若い方たちが陛下の車列を見ようと思って長時間並び、涙してる姿を見てなんだかこっちも感激。

日本の政治家は劣化が激しく悩ましいことではあるが、国民は素晴らしい!