ことわざ

「暑さ寒さも彼岸まで」・・先人はよく言ったものだと毎年感心し続けてきたが、最近は若干違ってきてる。お彼岸過ぎてもまだ少々暑い。30℃に達することもあり、ええ加減にせい!と思う次第。先人もアリャリャって思ってるかな。

先般国連で16歳の女の子が環境に関しての演説をぶってた。一生懸命頑張っていたけど、京都議定書からとっとと抜けたトランプ大統領閣下にはいくら怒っても何も通じない。とりあえず人類は今生きている。先のことなど―でも良いってことかな。

でも、こう気候変動が起きると何とかしないと。

ちなみに我が国の環境大臣はどーよ。ちょっと調子こいてんじゃないの。誰も使わない言葉を使ってカッコつけても、しょせん中身がないからアタクシなんぞはフン!と思うだけ。

騒ぎすぎなんだよ。
親のおかげなんだから。

総裁選の時は石破君に投票したくせに、大臣のポストをぶら下げられるとさっさと食いつく。恥を知れ!

と、今日歯を抜かれたアタクシは超不機嫌。

家庭菜園を楽しんでる友が持ってきてくれた。ブドウを作り始めて4~5年になるけど、今年はかっこいいのができた。味も良い。いつもありがとう!!

こんなのもらうと何をお返ししたらよいのか、悩んでしまう。

紫電改

無知な私は紫電改は育毛剤の名前だと思い込んでいた。違う!もちろん、育毛剤にも同じ名前のものはあるが、第二次大戦後期に製造された幻の戦闘機の名前だった。

旧日本海軍の戦闘機「紫電改」が地元のダイバーによって発見されたのが昭和53年。
愛南町久良湾の海底約41mにほぼ完ぺきな形で沈んでいたそうだ。

搭乗員のことを思うと・・・

https://www.town.ainan.ehime.jp/kanko/sightseeing/asobu/shidenkai-tenjikan.html より

発見の翌年34年ぶりに引き揚げられ保存のために最小限に手を加えて展示されている。

紫電改はアメリカなどに接収されたものが三機あるようだが、日本に現存するのはこのただ一機で、愛媛県「紫電改展示館」にある。

私は戦後生まれで、戦争時代のことは今まであまり知る機会がなかったのか、積極的に知ろうともしなかったからか、このようなことは全く知らない。

もっともっとちゃんとじぶんの知識としておかなければと思う。今の私たちの幸せは無念にも戦地に散った多くの方の命の上に成り立っている。

長崎県五島列島沖には戦後アメリカによって沈没処理された潜水艦が24隻沈んでいるらしい。戦後なので搭乗員はいないのだけど。

夏のマラソン

今日は来年のオリンピックのマラソン選手を決める重要なレースがあるというのは聞いていたけど、この暑いのにマジか!と思う程度で興味もなかった。

しかし!ちらっとテレビを見たら、なんと「てんまや」の選手が一位で走っているではないか・・これは見なくてはとハラハラドキドキしながら見たり、怖くてみなかっったりと家の中をうろうろしていた。猛暑の中走り切った23歳のてんまや所属の女性が優勝し、オリンピック出場を決めた。

私は、山登りと走りは大嫌い!だからこの暑い中マラソンを走り切った女性たちを尊敬します。強靭な精神力と鍛え上げられた体がなければできないこと。スゴイ!!

オリンピックは出場することに価値があるそうだから、あまり気負わず、けがに注意して備えてちょうだいね。

さて、台風の爪痕。ひどい。自分があの被災者の立場だったらどうするだろうと思う。暑い中停電・断水・電話が通じない・・・熱中症で亡くなってる人が増えている。ここは日本か?せめてブルーシートなんか長時間並ばなくても渡せるようにしてほしい。

目も当てられない被害が出ているさ中内閣改造。意味のない行事のため台風被災者は置き去りにされている。メディアもなんだ!何が新次郎だ!何がサプライズだ!親がいるからこそ偉そうな顔して偉そうに話しているが、一体どんな実績をあいつは残しているのか!

日本の国民性か、もはや政府は当てにしていないのかみな我慢強い。批判もしない。あきらめ?

自分はとても幸せなんだけど、泣き出したいことがたくさんある。

近所のワン友さんが鳥取で買ってきてくれた。おいしいお団子。なのにきれいなお月さまを見るの忘れた。
これも鳥取から。パッションフルーツとポポーという果物。
ポポーは柔らかくて中身はこんな感じ。そのまま食べた。若干香りがきついかも。でもクリーム状で美味しかった。私は一度にたくさんは食べられない。

くれたお友達は3口でギブアップしたそうだ。日本人にはなじまないお味かもね。

涼しくなれ~~~~~

確かに空気感は若干秋になってる感じだけど、でもまだまだ暑い。お彼岸までは仕方ないね。

何かいいことないかな・・・と思ってもあまりいいこと見当たらず。

ただ、雅子皇后さまがお元気そうで活躍なさっているのが、私のようなものでも何か嬉しい。無理なさらずにご活躍願いたい。

あ、良いことあった!!

また季節外れのテッセンが咲いた!! 嬉しい!!

つぼみを見つけたときには驚いた。
最初の花より若干小ぶりだったけど、奇麗!!!!

こういうことが楽しめる今に感謝。