愛子さま

数日前、天皇家の愛子さまが高校を卒業されたというニュースを見た。随分と立派なお嬢様なられました。小さい頃は笑顔が少ないなと思ったけど今は立派に成長なさって!という感じ。ちょっといい感じのニュースで、何か嬉しかった。

枯れたと思って枝を払って放置していたら芽が出てきた。超うれしい!! 黄色いバラ。
去年500円で買った見切りのクリスマスローズが、咲く、咲く。
70歳の誕生日に友人が送ってくれた「めで鯛」。桜餡が入っていた。鯛の顔が可愛くて食べるの悩んだ、けど美味しかった。

コロナが早く収束しますように!  志村けんさん大丈夫かなあ・・・

春だというのに。

さらば、ヘルシンキ空港 いつか必ず!

ヘルシンキで乗り継ぎ

空港にあった。ムーミンが住んでそう。
帰りもヘルシンキは雨。涙雨・・・


フィンランド航空らしく、ムーミンの体型に似てる。
さようなら、フィンランド

ヘルシンキ空港で、とてもきれいな若い空港職員の女性に話しかけられた。彼女は1週間ほど留学という形で日本に行ったことがあるといっていた。「日本が好き!日本人が好き!日本の食べ物が好き!日本の習慣や風土が好き!日本を愛している!」と日本絶賛❣日本人の私はとても嬉しかった。ありがとう!フィンランドの人たちには良い思い出ばかりだ。

ビジネスクラスは人が見えない。
お土産。マリメッコだけど、地味。

これから頑張るぞ!!

また行くぞ!!

記念旅行 最後の訪問先 メスキータ

最後の観光はコルトバへ。偉大なメスキータ(モスク)とユダヤ人街を散策。

窓の外はず~~~~~っとオリーブの畑。アンダルシア地方はアーモンドの産地でもあるみたいで、ピンク色のアーモンドの可愛い花も見かけた。
見えてきた、メスキータ。
ここにも白馬のタクシーさんが。
ミナレット。イスラム教建築の鐘楼で礼拝の時刻を伝える。
「円柱の森」といわれる無数の柱。
目を見張る!見なければわからない。唖然!昔の人の才能に驚く。人類は偉大だ。
ここもイスラムやキリスト教などが入れ替わりに支配していたため部屋ごとにそれぞれの文化で違いがあった。
私はここでうかつにもカメラのバッテリーを切らしてしまった。
お見事!!
小さなカメラでは無理。
最後の夜はホテルで。
デザートは超甘かった。

有難いことにずっと天気に恵まれた。本当に良い経験だった。いろいろなことに感謝だ。

記念旅行も終わりが近づく

南国風の佇まい。地中海性気候のためこのころは暖かい。夏はメチャ暑いらしい。いい時期に行ったもんだ。
ホテルは2階建て。でっかくなく落ち着いた感じが良かった。
スペイン人は美男美女が多い。イケメン好きのアタクシは目の保養になりました~~~~~
部屋のトイレにあった謎のもの。添乗員さん曰くスペイン風ウォシュレット。
使い方がわからない。テキトーにやってみた。無いよりまし。いや、あったほうがよかった。
外国にはまずウォシュレットはない。そこが海外旅行の悲しい点。
日本のウォシュレット輸出しないの?

記念旅行 3日目 ロンダ闘牛場

3日目の午後はアンダルシア地方の山間部にあるロンダへ。見どころはたくさんあるようだけど、悲しきかな私たちはツアーなのでたくさんは見られなかった。

撮影スポットは他にもあったはずだけど、何故か闘牛場だけしか映していない。

闘牛は毎年11月に開催されるそう。牛がかわいそうだから見たくはないけど。

牛さんが入ってくるところ。
闘牛場の中の展示場

私は闘牛には反対。

記念旅行 夜のマラガ  

3日目の夕ご飯はみんなで地元の居酒屋(バル)へ。店の中も大勢のお客さんがいたし外にもたくさんの人が楽しそうに飲んでしゃべってた。

いつかスペインは「財政危機」って話を聞いたことあるけど、全くそんな感じはなく「ああよかった」と嬉しかった。

3
トマトと何かのスープだったけどなんだか忘れた。でも美味しかった。この後キスだったかなあ・・・・小魚のから揚げが出てきました。まさに居酒屋メニューだ!
ビールだのワインだの炭酸水だの、皆でたくさん飲みました!

2日目の朝見た要塞。ライトアップされてさらに素敵! 石の文化はいいね。

通りも夜遅くまで人の出は多く、賑やかでした。

記念旅行 3日目 マルベーリャ

ヒンヤリとしたミハスから、海岸の続く美しい街、マルベーリャへ。のんびりしてました。

夏は海水客でにぎわうみたい。この日は最高気温が23℃ほどだったみたいけど、気の早い人が海に入ってた。
地中海は穏やかだった。
高級リゾート地なのでこんなマンションが沢山。夢を見てるようだわ。
空は真っ青!!初夏の日差しがまぶしかった。
ここも奇麗な街でした! コンビニがない(^▽^)/
レストランでお食事。パンが固かった。仕方ないね。団体さんだし、きっとかなり前から並べてあったんだと思う。でも雰囲気良かった。私のそばには常に除菌ティッシュ!

記念旅行 3日目 ミハス

白い村といわれるミハスへ。町全体が白く壁にかかったお花のポットは奇麗な青で統一されていた。なんとも素敵な街ではないか・・・・

岩の中に家が!! 岩にもお花が!!
ミハスは標高約500メートルほどの街で、モヤがかかってて奇麗だった。
結構朝早くから皆さんお茶してました。いいね、こういう生活。「あくせく」という言葉は彼らの辞書にはないみたい。
ここは規模は小さいながらも「闘牛場」。中は見なかったけどどうやらユニークらしい。

到着したときは、朝まだ早かったせいかお店も開いてなかったけど、徐々にオープンして少しづつにぎやかになってきた。奇麗な街だ。時間はゆっくりだ。

記念旅行 ホテルレストラン編

早朝のホテル中庭。その向こうにはゴルフ場が。国営パラドールは2階建て。いいね、こんなホテル。
朝ごはん(^▽^)/ 沢山あるけど全部平らげた。さらにもっと食べた!時間があればモットいけた😉 生オレンジジュースが美味しい! 瓶入りのジャムとはちみつは記念品として頂いた💪
だれだ?
だれだ?
だれだ~~~~!!!!(^^♪ ホテルのレストランで見かけたべっぴん!😜 こいつ食べる、食べる❣
夜・・・・のレストラン
かっこいいじゃないか!
オレンジと白身魚のサラダ。これが美味しい😋
タラ?のムニエル。大きな切り身が2切れも。何もかもが量が多い。でも、ワインとともに美味しくいただいた。
メロンのオレンジジュースがけ。意外と美味しかった!が、量が多い😢

スープもパンもしっかりと食し、満足じゃ~~~~~~😊!(^^)!

ホテルの玄関

雨上がりの朝、奇麗なこと!清々しいこと! ゴルフのお客さんがたくさんいるらしい。