春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて 冷しかりけり

この和歌は道元禅師が永平寺で夜空を見て詠んだ和歌。

どの季節だったんだろう?

と偉そうに知ったかぶりしてるけど、この和歌は前半の半分しか知らなかった。

しかも「冷しかりけり」は「すずしかりけり」とよむそうな。アタシャ「ひやしかりけり」としかよめませ~~~~ん😁🤣😌

しかも、道元禅師が詠んだなんて知ってもなかった。

なんと、スイス在住の27歳のペンフレンド君が大好きな和歌だそうだ。

シンプルだけど、真実にあふれていて大好きなんだって。

そういわれりゃ、そうだな。

道元禅師が詠んだこともご存じでした~~~~~~

どっちが日本人だ?

恥ずかしい😁😣

彼の趣味は座禅。

変な奴だ((ごめん)けど、教えられることは多い。

そして、春は花・・・友達の昨年末もらったテッセンが見事に咲いた!

きれいな紫。大きな花。 

花は誰が作ったんだろう?

バラもぼちぼち咲き始めた。

かけて行ったのは鹿だそうだ。スイス君が住んでるところでは普通の光景なんだって。いいな。

ちくわ

先日買った4本入りの竹輪、値段はセール価格98円、以前と変わっていなかったのだけど、ななななんと、竹輪の長さがメチャクチャ短くなっていて、びっくり!

3センチは短くなってたぞ!💢💢

竹輪屋さんも苦肉の策なのだろうね。

友達に、竹輪が短くなっていて大きさの変わっていない袋の中で泳いでいたわ😁😁って言ったら、友人曰く「竹輪のもとは魚だしね、泳ぐかも」って言われました、チャンチャン😄

こんなことがほとんどの食品に行われていて実質値上げになっていたり、値段そのものが上がっていたりで、まいってしまう。

こんなにいろんなものの値上がりを感じたこともあまりないような気がする。

あの大くそバカ、プーチンのせいだ!💢💥

一度値上がりすると、何があっても値下がりしないもんね。。

どこもここぞとばかりに値上げしてる。

政治屋のやつらは、竹輪が短くなってることなんか知らないよな・・・

ち~~~~~ん

こんな逆境にもめげそうになりながらも、私のソーダブレッドづくりは進化してる💪💪

いろいろ試してみた。

どれも簡単でイケる😋ああ、何か食べているときは私は平和だ😁😁

リンゴの角切りとレーズン入り。ちょっと甘くておいしかった。

4月~~~~

春爛漫

いいね!

私はまだ脚が完全回復していないのでうじうじしてるけど・・・

一応お花見したド~~~~

桜は毎年同じなのに、ななぜか毎年見ないといけないような義務感さえあるのが、桜の魅力だな。

途中で出会ったポポちゃん😄 ポポちゃんのお姉さんも可愛かった。
これは友達が送ってくれたダイソーのチューリップ。見事に咲いた😁 色んなものが転がってる😆       脚が悪いので仕方がない・・・ということで。😁
暇に任せて焼いたソーダブレッド。意外とおいしい。
アイルランドが発祥だそうだ・・

イースト菌を使わないで、ベーキングパウダーを使うからソーダブレッドというソーダ😁😍

クルミやレーズンを入れて焼くとさらに美味しかった。