今日も20度。
11月も温かい秋になるみたい。
10月中旬の北海道
やはり北海道の夏が暑かったせいか、紅葉も遅れていた。



3日間の滞在中はほぼ雨。
ま、こういうこともおあるわな。
明るく楽しく元気よく
今日も20度。
11月も温かい秋になるみたい。
10月中旬の北海道
やはり北海道の夏が暑かったせいか、紅葉も遅れていた。
3日間の滞在中はほぼ雨。
ま、こういうこともおあるわな。
何かとイベントの多い秋。
もちろん私は参加しませんが。
渋谷の方では今年も若者がハロウインを楽しむのでしょう。
迷惑をかけない楽しみ方を学びましょう。
マイアミ在住のペンフレンドさんが、甥の家であったハロウインパーティに参加したみたいで様子を送ってきてくれた。
老いも若きも楽しそう!
招待客のもてなし方など、私には絶対にむ~~~~~りぃ~~~~
囚人服を着ているのがペンフレンドさん。囚人服にはお面がついていてそれが何と、トランプ前大統領のお面。
奥様のコスチュームは警察なんだって。笑わせてくれます。
家族で何度か集まるそうです。いいね。
犬も家族!
明るくていい!!
彼らはかなり以前にプエルトリコから移住してきたようだけど、アメリカ社会に溶け込んでななかなか良い暮らしをしているわ。
アメリカのいろいろな意味での大きさを感じるね。
夏目金之助、この方はどなたでしょうか?
友人は、夏目漱石の親戚?
私はどこかの魚屋のおっちゃん?
友人はまだいい、でも私は私の無知をさらけ出してしまった。😁😂
なんと、夏目漱石さまの本名でした。
これを私はスイスの若者に教えてもらったのであります。トホホ 🤣
擬音語の説明をするのに、おならはブーよと彼に教えたのですが、
彼からの返信は、こんな写真でした。
これはスイスで出版されている夏目漱石の俳句集なんだって。フランス語と日本語で書かれていて、挿絵は南 伸坊だそうです。
アタシャ、夏目漱石さまが俳句をお作りになっていたことすら知りませぬ。
参った、参った😅😆
小林一茶の俳句集も持ってたぞい😁
日本人のお婆さんは全く勉強していないことが、バレバレ あ~~~あ
ま、おばあさんはお婆さんなりに残り少ない人生と楽しむとしよう。😀
フォカッチャを焼いてみた。
簡単だけど、なかなか美味しい。上に張り付けたローズマリーは焼いているときに素敵な香りを放ってた。
でも焼き上がって切るときにはぽろぽろと落ちてしまった。
ま、美味しいから、いいっか😉
バカな政治屋に腹を立てていたら10月になっていたど~~~
岸田は国民をおちょくっとるな、
国民は皆バカにされとる。
目覚めよ!国民!
イギリス在住のペンフレンドさんが旦那さんと一緒にイタリアとスロベニアに旅行した。彼らはよく旅をする。外国の人は休暇で旅行が多い。必ずどこかへ行こうとする。要は金持ちということか😁
私は毎日が休暇だけど、どこ違うぞ。旅行が伴わない休暇だ。要は金がないということじゃ😁
それにしてもスロベニアという国も奇麗だ。ヨーロッパは建物が素敵。
倉敷美観地区なんて、ショボ。(´・ω・`) ゴメン