5月終盤

早いね。

嫌な梅雨の季節がやってくる。

毎年毎年。

何とかなっていく。

庭のバラもそろそろ全盛期が終わる。

お疲れさんでした。

これからは、花がら掃除が大変。

適当に済まそう。

来年生きているかどうかわからないし。(私が)

何年か前に、買ったとても小さい花が咲くつるバラ。

他人の家にあるのを見てずっとほしかった。

スーパーで母の日のプレゼント用として売っていた。

母の日が過ぎて売れ残っていたので、あたしが買ってあげた。

いや、心の中で売れ残って半額になることを祈っていた。

祈りが通じて半額以下、300円未満だったと思う、で買った。

大きくなってくれた。半額、大好き。

訪問者。可愛い。

お辞儀してます😊

暑い

雨が降るのも嫌だけど、雨がやんで暑くなるのも嫌。

おぞましい夏が来ると思えば更にイヤ。

良い季節もこれまでか。

やあ、サンタ君!

5月!!

やっと晴れて暑くなっちゃった。

バラも咲き始めた。

この季節は私のイングリッシュガーデン😁😁も(言ったもん勝ち)色とりどりできれいになる。

4月のおさらい

パンつくりに挑戦。失敗ばかりだけど味は意外といい。💪😄😉

これはお友達へのお土産。久しぶりにきれいにできたソーダブレッド。
最初にやってしまったハードルの高いバゲット。発酵がイマイチ。多くを学びました。

「焼きたてのバケットの香や初夏の風」姉がこの俳句をプレゼントしてくれた😄👏

これもハード系のパン。発酵がイマイチで気泡がない。これでも学んだ。が、次に生かさなくては😅😆😢
外はカリカリ、中はソフトで美味しかった。前回の失敗が生きた!かな?
気泡もしっかりよ入りました。別嬪ではなかったけど、初心者にしては上出来の部類。
普段使いに買った、というかポイントでいただきました。ウエッジウッド。この頃のウエッジウッドやロイヤルコペンハーゲンはアジアで作られているものが多い。値段は本国で作られたものより断然安い。これもインドネシア製。ま、普段使いだからいいっか。ポイントだし😁