日本の神

あまり考えたことはなかったけど、日本にはいろんな神様がいらっしゃいます。

ググってみると、いざなぎ、いざなみの夫婦の神が日本を作り、それ以来多くの神を生み出してきたらしい。

日本各地に点在する神社には、いざなぎ、いざなみの夫婦が生み出した数多くの神がそれぞれ祀られている。

そういえば、神社に行ったときにここには~~~~の神が祀られています、という説明を見かける。

いわゆる三種の神器にも神が宿っているらしく、誰もその三種の神器を見たことがないそうだ。天皇陛下さえも見られないとのこと。

となると見てみたい・・・ばち当たり?

なぜこんなことを調べてみたかというと、最近友達になったスイスの青年が神道に興味があるそうで、日本の神道を詳しく知りたいけど資料や本がヨーロッパにはないと言っていたことがきっかけ。

残念ながら日本のこのおばあさんも全く無知。恥ずかしくなっちゃった。

彼はジブリの、「千と千尋の神隠し」をみて日本の神秘的なものに惹かれたとか・・・

そういえば、以前から友達のスイス君もそのようなことを言っていた。

日本人が忘れかけていることに外国の若者が興味を持ってくれることはとても嬉しい。

トトロもスピリチュアルな部分があるよね。

私は千と千尋の神隠しは見てないので、何とも言えなかった。

ただ、スイスの青年には、日本には自然界に存在する木や石、川や海のまで神が存在するという自然崇拝があることを説明するのが、このおばあさんには精一杯だった。

かつて私の母が、昇りかけた朝陽に向かって手を合わせてお祈りをしていたことや、庭の木を伐採する際に木にお酒をかけ、木に宿っている神様に伐採の許しを乞うていたことを説明すると、彼はとても喜んでいた。

外国人的にはそういう話が聞きたいのかもね。

でも27歳のスイスの若者達が神道に興味を持ってくれるのは実にありがたい。

私も勉強になるわ。

その彼が最近送ってきてくれた写真。

スイス、きれいね。

でもだんだん住みにくくなっていると言っていた。

どこも同じか・・・

トランプ君ヨ、これ以上世界の秩序を乱さないでね。お願いよ。

因みに友達先輩のスイス君は去年結婚した。今年の年末はハネムーンで日本に来るそうだ。

新婚さん、いらっしゃ~~~~い。

ヨーロッパの建物はいいね😊👏

スイスの山も。

かつてスイス君はドイツにいたけど、ドイツには山がないからスイスに戻ったと言ってた。

こんなにきれいな山だもんね。

神さま私が悪いですか?

新年早々氏神様にお参りした。

去年は脚が痛くて行けなかった。

今年は行けた。

これはありがたい事。

神様に感謝。

といい気分だったのに・・・

昨日スーパーマーケットに行ってお米を買おうと思ったら、

なんと、昨年末に980円で買った2キロの玄米が、

なんと、なんと、1,680円になってた。

いきなり2倍近い値段になりますか?

ふざけるな!

アタシャ何かの間違いかと思ったけど、どうやら間違いではなく本気らしい。

今まで5キロ2880円で売っていたお米は売り場からきれいになくなっていた。

たくさんあったのに急になくなるはずがない。

きっと値上げのために売り場から引き揚げたに違いない💢😤

だれが操作しているのかはわからないけど、ええ死に方しませんよ。

日本人の主食をこんなにむちゃくちゃしていいの?

お米不買運動したい。

腹たつわ~~~

神様、怒る私は悪い子ですか?