私の家の小さな庭にもバラが咲いた~、バラが咲咲いた~♪🎶♬
一年で一番庭が生き生きとしていて、私もうれしい。
枯れなければいいのに・・・・
毎年、ありがとう!
明るく楽しく元気よく
私の家の小さな庭にもバラが咲いた~、バラが咲咲いた~♪🎶♬
一年で一番庭が生き生きとしていて、私もうれしい。
枯れなければいいのに・・・・
毎年、ありがとう!
毎日が日曜日のこの年寄りに、ゴールデンウイークは迷惑。
巷は混雑し、○○○○はスーパーマーケットの中を大声で駆け巡り、五月蠅いったらありゃしない。
この年寄りに良い事は何もない。
ははは、全く可愛げのない年寄りで、すんません。
いやいや、どうぞどうぞお子様方、スーパーマーケットを運動場にしてくださいよ。
甲高い声ではしりまくってちょう~~~だい。😄😄😄😄👊👊👊🤬
しかし、ちょっと寒くね?
まだストーブが要るわ。
北海道東に雪が降ってるし。
嫌なことが起きなければいいけど。
C国からの日本への移住者が85万人いるそうです。
トランプ君の政策でアメリカに移住できなくなるから、その分日本に来るそうです。
勘弁して!
来るな!
中国のEV車にも購入者には補助金が出るそうです。
なんで?
日本の政府の中心にどうやらC国の召使がいるみたいです。
何でもはいはいといってC国の言いなりになっています。
一体政府は日本をどのような国にしたいのか、わけわからん。
バカばっかり。
仲良しのスイスの若者が写真をたくさん送ってきてくれた。
外国の風景はいいね。
この景色を見ながらバーベキューだそうだよん。
たぶん、生きている間に行くことはできないので、写真を見て楽しむしかないな。
老人性うつ病防止のためのパンつくりに励んだ最近の結果。
毎年変わらない風景なのになぜか桜が咲くとウキウキして、さあ行かなくっちゃ!って思う。
いまだに元気な証拠かな?
桜はいいね。
今年は雨もなくよく見られた。
命短し、桜を見ときなよ、おばあさん、と自分にいいきかせ
見納め?になるかもしれない桜を追っかけた。
スイスだより
アルプスには雪が!なんと美しい光景でしょうか😂❤️🩷🧡
友人は住んでいるスイスから親戚のいるイタリアへ行ったそうです。車で簡単に行けるんだとさ。いいね。行きたい。
雨上がりの今朝の気持ちいい事。
少し汗ばむ感じはあったものの、朝陽にキラキラと光る雨上がりの庭はとてもきれい。
このまま暑くならないでください。
そして山火事が早く収まりますように。
消火活動をしてくださっている方々には本当にご苦労様です。ありがとうございます。
火事のせいか夕方になると家の中が臭くなる。
きっと風向きで煙や匂いが来ているのだろうと思う。
近所の人も言ってた。
いよいよMLB始まりましたね。
みんなけがのないように精一杯たたかってくださいましね。
先日郵便局へ行ったら、紅茶を売っていた。
最近は、ハズキルーペやレトルトカレーも売ってる。
面白い。郵便局よ、あなたはドンキホーテですか😁😁😁😁😁
レトルトカレーはいらないけど、紅茶は興味があったので買ってみた。890円。30個入り。
最高級とされるスリランカ製。
飲んだ感じは上品。アールグレイ特有の柑橘類の香りは強烈でなくさわやかだった。
まあまあかな。
ニューカレドニアで見つけたフランス製のアールグレイにちょっと及ばなかった。
あれはフランスで買うしかないか。フランス行きたくない。誰かに頼むか・・・・
どなたかパリに行くときはお声がけくださいませ。
最近の作品
75才を一生懸命生きていこう!なんちゃって。
トランプ君、ボケた?
ボケると攻撃的になる人がいるそうです。
私もそうなるかな?ちょっと心配。
それにしても、やりたい放題のトランプ君。
あんさんへのしっぺ返しは当然としても、善良な世界の人民を苦しめないでください。
最近日本でも石破君が、あんさんもアホちゃううん?というようなことをやらかしていたみたいで、どこも政治屋はおバカばっかり。
かっこいいトルドー君は引退したけど、日本にもあんなかっこいい総理大臣がいたらいいのになあ・・・無理だろうな。
春本番に向けて長雨が続いていたけど、今日は久しぶりに晴れた。
お彼岸の入りなので、姉と姪と3人でご先祖様の墓参り。
晴れてよかった。
皆生温泉、また行った。
人が少なくて最高!
また行くぞ!
とても安かったけど、懐石料理も食べた。
日本海は気持ちいい。
また行きたい。
このお風呂は使わなかったけど、次回は試してみたい。
水木しげる記念館にも行きました。よい思い出です。
ライトアップしてくれました。
外務大臣がハニートラップ?!
岩屋毅が怪しい。
ネット動画では不審な行動をたくさん取り上げているのに、テレビでは言わない。なんで?
どう考えてもオカシイ。
あいつの愛人は中国人のスパイともいわれているから、報道しにくいのか?
トランプも変な奴だけど、日本の政治屋の奴らもバカ×∞+税金泥棒。
どうにかなりませんかね。
お米の相場は急上昇してる。
どうやらこれは外国人バイヤーも参戦しているみたい。
こら!外国人、日本のコメに手を出すなっ💢😡🤬👊😤
スイス。この先に見える小さな教会でスイスの友人の両親は結婚式をしたんだって。ロマンチック~~~~
オーストラリアの友人の庭でできた日本のカボチャ。
どうやら買ってきた用土に種が入っていたらしく、知らないうちに沢山苗ができたって。
良く育ったね。
友人はうれしくて、切れないそうだ。はよ切れ!中が見たい😁
私の作品
あまり考えたことはなかったけど、日本にはいろんな神様がいらっしゃいます。
ググってみると、いざなぎ、いざなみの夫婦の神が日本を作り、それ以来多くの神を生み出してきたらしい。
日本各地に点在する神社には、いざなぎ、いざなみの夫婦が生み出した数多くの神がそれぞれ祀られている。
そういえば、神社に行ったときにここには~~~~の神が祀られています、という説明を見かける。
いわゆる三種の神器にも神が宿っているらしく、誰もその三種の神器を見たことがないそうだ。天皇陛下さえも見られないとのこと。
となると見てみたい・・・ばち当たり?
なぜこんなことを調べてみたかというと、最近友達になったスイスの青年が神道に興味があるそうで、日本の神道を詳しく知りたいけど資料や本がヨーロッパにはないと言っていたことがきっかけ。
残念ながら日本のこのおばあさんも全く無知。恥ずかしくなっちゃった。
彼はジブリの、「千と千尋の神隠し」をみて日本の神秘的なものに惹かれたとか・・・
そういえば、以前から友達のスイス君もそのようなことを言っていた。
日本人が忘れかけていることに外国の若者が興味を持ってくれることはとても嬉しい。
トトロもスピリチュアルな部分があるよね。
私は千と千尋の神隠しは見てないので、何とも言えなかった。
ただ、スイスの青年には、日本には自然界に存在する木や石、川や海のまで神が存在するという自然崇拝があることを説明するのが、このおばあさんには精一杯だった。
かつて私の母が、昇りかけた朝陽に向かって手を合わせてお祈りをしていたことや、庭の木を伐採する際に木にお酒をかけ、木に宿っている神様に伐採の許しを乞うていたことを説明すると、彼はとても喜んでいた。
外国人的にはそういう話が聞きたいのかもね。
でも27歳のスイスの若者達が神道に興味を持ってくれるのは実にありがたい。
私も勉強になるわ。
その彼が最近送ってきてくれた写真。
スイス、きれいね。
でもだんだん住みにくくなっていると言っていた。
どこも同じか・・・
トランプ君ヨ、これ以上世界の秩序を乱さないでね。お願いよ。
因みに友達先輩のスイス君は去年結婚した。今年の年末はハネムーンで日本に来るそうだ。
新婚さん、いらっしゃ~~~~い。
ヨーロッパの建物はいいね😊👏
スイスの山も。
かつてスイス君はドイツにいたけど、ドイツには山がないからスイスに戻ったと言ってた。
こんなにきれいな山だもんね。
新年早々氏神様にお参りした。
去年は脚が痛くて行けなかった。
今年は行けた。
これはありがたい事。
神様に感謝。
といい気分だったのに・・・
昨日スーパーマーケットに行ってお米を買おうと思ったら、
なんと、昨年末に980円で買った2キロの玄米が、
なんと、なんと、1,680円になってた。
いきなり2倍近い値段になりますか?
ふざけるな!
アタシャ何かの間違いかと思ったけど、どうやら間違いではなく本気らしい。
今まで5キロ2880円で売っていたお米は売り場からきれいになくなっていた。
たくさんあったのに急になくなるはずがない。
きっと値上げのために売り場から引き揚げたに違いない💢😤
だれが操作しているのかはわからないけど、ええ死に方しませんよ。
日本人の主食をこんなにむちゃくちゃしていいの?
お米不買運動したい。
腹たつわ~~~
神様、怒る私は悪い子ですか?
いろいろなことがあった2024年。
脚の調子がイマイチで憂鬱なときもあったけど、楽しいことも多かった。
人生のうちで今が一番良い時かもしれないなと思う。
周りの人に随分と助けられた。精神的にも、物質的にも。
みんな、ありがとう!
私はみんなに支えられて楽しく生きています!
来年も、よろしく!ね~~~
これ、茎レタス。茎を食べる。油でいためたらシャキシャキとして美味しかった。最近友達にもらった。
迎春準備って、もらい物ばっかりじゃん。
それでいいのだ。
新しい年、いらっしゃ~~~~~~い。
暑い夏が過ぎると一気にクリスマス、正月。
今年はまあまあ良い年だったと言えるかな。
脚がまだイマイチなのがつらい。けど、歩ける。
こんな感じで人生終わるか・・・
ならいいかな。
18歳で社会人となり最初にかかわった人が亡くなったと知らせをうけた。
私より一年先輩の人。
彼女は24歳で結婚し遠くへ行ったので、それ以来会っていなかった。
最後の思い出は喫茶店で話したこと。
だから24歳の顔しか思い浮かばない。
だから死ぬなんて想像すらできない。
しっかりとした人だったので、18歳の田舎者の私は彼女が怖かった。
でも優しい一面のある人で、ずっと年賀状をくれた。
嫁いだ後2~3回電話があった。
私なんかに電話をしてくるということはよほどのことがあったに違いないが、詳しいことは何も言わなかった。
死の知らせを聞いて、とてつもなく寂しくて泣けた。
また会える、かな?
スペイン在住のペンフレンドさんが送ってきてくれた。街を歩いていてたまたま見つけたとか。外国のものは雰囲気があっていいね。建物がいいわ。