スイス君

私の可愛いお友達スイス君は日本の歴史に興味があって、実際私よりいろんなことを知っている。

彼から学ぶものは沢山ある。

彼はまだ27歳。

将来どのようなオッサンになるのかがとても楽しみだけど、私は残念ながらそんなに生きていられない。

たまに俳句を詠んで送ってくる。

短歌に挑戦してみるように言ったところ、忠実に送ってきた。

「古池や 月が消えます 鯉(恋)の波 静かな心 波紋を知らず」

おばあちゃまはちょっと感激。スイス人なのに・・・・

私的には、大いに才能あり!といってあげたい。

そのスイス君、先日思い立ってトレッキングをした。

素晴らしい景色、さすがスイス。

アルプスの少女ハイジの国だ!

スイスには山に湖が沢山あるらしい。

これは何の花だろう、可愛い。

彼はこのテントで一晩過ごした。こわっ! 誰もいない。スイスには規則があってテントは夕方に張って朝は片付けなければならないそうだ。この景観だもんね。

雲が可愛い❣

虫の声

まだまだ暑いこの時期、ホッとするのが朝晩の虫の鳴き声。

ああ、秋が来るのだな・・・と思うと暑さも我慢できそう。な気がするけど、暑いのは暑い。

梅雨に入ってずっと雨で、梅雨明けからは猛暑が続き、野菜の生育が悪いようだな。

ガソリンをはじめ、いろいろなものが値上がりしていて、ほんまに大変。

何かお安いものありませんか?

お安いものも、良いニュースも無いわい。

お友達の家でできた不思議なもの。

きゅうりの先にトマト。

きゅうりの花にトマトの花粉がついた?

形はトマトで、中はキュウリのようでした。

ハワイや、カナダの山火事を見ていると本当に地球ヤバイ。

もう手遅れでしょうか。

私がこの世からいなくなるまでもう少し待ってください。

情けない

🎈🎃🩱👛👜🔫💣🔫💣🔫💣🔫💣⛏🔪⚔🗡🏹

🤑👹👺🐷🐽🦴👊👊👊👊👊👊⛏

こいつら国会議員です。税金使ってフランスへ行ったド~~~~~38人もです。

今は海外旅行はとってもお高いです。

あいつらのことだから、一人安く見積もって300万円。

3000000×38=1億1千400万円でザマス。

皆さん怒りましょう。

これが国会議員。

日本は、ほぼ終わりでザマス。

ち~~~~~ん

恥を知れ、ブタ!

気温

考えてみれば、今年はまだ37度に達してないよね、この辺り。

いつもだと関東方面よりこちらの方が暑い感じがするけど。

今年は関東方面がメチャクチャ暑いらしい。

とにかく、気温が1度でも低ければ、Happy Happy.

大谷君、やるね。

彼のホームランは豪快だし、期待せざるを得ないな。

さて、8月2日のトレードの期限までに何処かへトレードされるかな?

アタシ的にはエンジェルスの赤いユニフォームが似合ってると思うけどな。

ホームセンターの見切り品のシュウメイギク。去年末100円で買った。蕾が!

これは1951年に作られたらしいニュージーランドの箱。どうやら画家が絵を描いたらしい。

蓋が壊れていたので修理依頼が友達の所にきた。バラバラになっていた蓋は何とか修理ができたけど、蓋の反りはどうすることもできなかったと言っていた。

72年前のこんな素晴らしい絵がきれいに残っているなんてちょっと感激。この箱は何人の人生を見つめてきたのだろうか。センチメンタルになってしまう。

のり弁

庶民の味方、のり弁!

食べた!

美味しいっ!

この、魚のフライのサクサク感はなにものにもた代えがたい幸せのサクサク感❣

しかも400円弱。

確か私が40年前に食べていたのり弁は300円ほどだったから、100円しか値段が上がっていない!

素晴らしい!

コンビニやスーパーで買ってレンチンした弁当とは全く違う!

ほか弁、バンザ~~~~~~イ😁💖💗💝

ホカホカのごはん、揚げたてのフライと天ぷら、幸せ気分をありがとう!

オーストラリアでいまだに活躍しているTOYOTAのトラック。タイヤは交換したとか。すごいね😂 日本ではまず見られない。

線状降水帯

今年出現が早すぎませんか?

そもそも、線状降水帯という言葉が出現したのもここ数年前ぐらいだし。

梅雨の末期って以前からよく雨が降り続いて大きな災害が起こることあったけど、

まだ梅雨半ばなのに、九州地方は大雨で災害が出てる。

地球温暖化、速度早い・・・

スイスのお友達が言ってた。

子供のころ観た氷河と位置が違ってるって。

氷河が融けてるって。

恐ろしい。

ま、アタシが生存している間は何とか地球はもつだろうけど・・・

頂きました!今年の初物だ! 嬉しいっ! 私は平和で申し訳ない。

7月

暑くなるにつれて、私の中の何かがまともに作動していないような気がする。

これから少し、夏眠に入る。

終活でアルバムの整理をしていたら出てきた。昔、アメリカで買った。子供のころ大好きだったテレビ番組「ちびっこギャング」アルファルファが大好きだった。
オカラと豆乳と糀で味噌を作った。白みそ。味噌汁に使うとオカラっぽさが気になるが味は良い。

6月

梅雨の時期になった。

台風は大雨を降らし去って行ったけど、また新しい台風が来ている。

被害が無いことを祈る。

岸田総理は息子の首を切ることで延命を図っているが、恥ずかしくないのかな?

私的なスペースとはいえ、電気やガス、水道代は税金だろうが!

宴会するなら自分の家でやれ!

もう、怒る元気もないわ。

イギリスから届いた写真。こういう写真を見て穏やかな気持ちになろう。

鳥たちは何かもらえると思っているのかな? 今は鳥たちもベビーラッシュだそう。あのラセン形の椅子が欲しい!

これぞイングリッシュガーデン! ステキ!

久しぶりの旅行。三方五湖。天気は悪かったけど、きれいだった。

雨もまた楽しからずや。緑が生えて山の匂いがして。小川のせせらぎが新鮮で。

日本おかしい

各地で大きな地震が頻発。気持ち悪い。

猟銃で警察官が射殺される。

有名人の自殺、未遂。

一番憂うるべきは政治屋の無能。

庶民の代表である議員の不倫やセクハラ。

恥を知れ!

究極は岸田の〇〇息子。

苦労や挫折を知らないで成長するとああなるんだ、という素晴らしい見本。

親の責任だね。

岸田一族も代々世襲で政治屋を生業としてきた。

能力があろうがなかろうが、そんなのカンケナ~~~~~~イ!(ちょっと古い)

これで日本が浮かび上がるわけがない!

日本がだんだんと他国に後れを取ってきつつあるのは、政治屋の質の低下が大きな原因。

これはそう簡単にかわいそうもない。

岸田を襲撃しようとした若者の気持ちを理解できる。

バカな政治屋どもに反省しろと言っても無駄。

さあ、どうする、日本。

これは先日ピアノの先生にいただいた最中。形が面白い。これは東京の吉祥寺にある「小ざさ」という老舗のお菓子屋さんのお最中らしい。最中と羊羹専門のようで、隠れた銘菓でなかなか入手困難とか。美味しかった。正しくは、渦巻きが下になるらしい。

このような小さな伝統のあるお菓子屋さんがしっかりと息ができるような日本であってほしい。

最近の私の庭。鳥たちの賑やかな事。ここは平和、なはず。

汗ばんでまいりました。

蒸し暑くなり、扇風機が登場した。

ストーブもまだある。😁😣

早く片づけづけなくっちゃ。

なんで時間はこんなにも早く過ぎてしまうのか?

広島でサミット。何事も起こりませんように。

世界のお偉いさんが雁首付き合わせて語り合うのだから、なんか素晴らしい成果が出ればいいのだけど。

プーチンが病気らしいといううわさが出てたのはどうなったのか?

丸々と太ってんじゃんか! プーチン。

自国民を戦場に追いやって、自分は美味しいものばっかり食べてんじゃないの。

これ、💩プーチン、もう戦争やめい!!!

私の頭もちょっとおかしい。

DSC_0562

世界一小さいと言われるバラと、私の富士山。