日本

政治屋の質の悪さが情けない。どこの国もそうなの?

日本の政治屋の報酬は世界各国に比べて兎に角高額といわれる。高額でもいい、それに見合った仕事をしていれば。

夫婦で逮捕された政治屋も離党はしたが辞職はしない。高額報酬にしがみついている。離党なんか我々にとってクソにもならない事で、そんなことで済ませていいのか。

私は子供のころ1960年の安保闘争を毎日白黒テレビのニュースで見ていた。何がなんだかわからなかったけど、東大生の樺美智子さんが亡くなった事は子供心に衝撃で悲しかった。

高校を卒業するとき、これも安保のことで学生運動が激しくなり東大が封鎖された。

あの頃は悪に向かって立ち向かう若者たちがいた。

学生運動が良いとは言わないけど、今は悪に対して物言うことがなくなっている。

テレビで何か政権に批判めいたことを言えば、チェックされる。これって日本の暗黒時代じゃん!戦争中の警察じゃん!

コロナで仕事を失い生活に困っている人も多い中、自民党は党員一人に200万円を配ったそうだ。これって税金でしょ。政党助成金でしょ。ドロボー❣  クッソ❣

国会議員のボーナスも減額されることなく支給されたそうだ。

いいの?

こういうこと許していいの?

生活が豊かになり何もしなくても「生活苦」を味わうことがなくなり、それとともに悪に立ち向かう闘争心もなくなった。

日本人はおとなしい・・・のではなく、ぬるま湯につかりすぎていて闘争心がなくなってしまったのじゃ!

それをいい気に政治屋が好きなことやらかして国民の財産を食いつぶす。

そういう私もくそ文句は言うが何もできない。悔しい。

この玉ねぎは「アベのマスク」の化身。岡山中央市場の野菜屋さんが「アベのマスク」と交換で「玉ねぎ詰め放題」をやったらしい。近所の友達もマスクを持って参加。大きな玉ねぎなので3個しか入らなかったそうで、ぶつぶつ文句を言いながら持ってきてくれた。自分ちで食べればいいのに。
なんと、スゴイ多くの人がマスクを持って参加したそうです。
「マスクより玉ねぎ」の方が価値があるということか。悪政。
今の時期限定の光景。大好き! だが、農業従事者は減っている。

気持ちいい。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です