12月

夏が終わったと思ったら、年末。

また何もしないで1年が過ぎていく。

ぼんやりと生きているわけではないけど、ちょっとむなしい。

年齢のせいかな。

年を取るのは仕方のない事。

どれだけ充実させるかは努力次第。

その努力が難しい・・・・・

いや、ガンバルゾ❣

Paris便り。

アメリカからパリに移住した若いお嬢様は、すっかりパリっ子になったよう。

住まいも決まり、自分のお気に入りのお部屋になるようインテリアを考えているみたい。

日本人のお友達もできたって!

パリで有名な日本のチーズケーキを食べて感激してた。

彼女は1分1秒も無駄にしないように、いろんなことを吸収したいとメールをくれた。

いいね、アタシも元気になるわ 😀

パリで有名みたいね。

港や建物はどこか私にはわからなかった。

でも、やっぱり建物すごいね。一見の価値があるわ。

ミラノだより

パーティードレスかな?
ディスプレイが楽しい

日本人にはむ~~~~り~~~~

ミラノも寒くなったそうです。

ポーランドは初雪

初雪の日のご馳走😁 ポーランドの人が作った巻きずし型おにぎり。
つまり酢飯ではないそうです。端っこにはみ出たきゅうりが元気で可愛い!

税金の無駄使い

中条きよしも国会議員だったんだ。

日本維新の会も色あせてきたら何でもありで、芸能人を担ぎ出したんだな。

芸能人が悪いとは言わない。

でも、国会の議会中に自分のCMをしたらいかんでしょうが!

新しいCDを出しましたから買ってください、ディナーショーをやりますから来てください、アホとしか言いようがない。

こんな奴に税金が使われていると思ったら、情けなくってしょうがないわ 💢💢💢💥👊👊👊👊👊

またあの二階のくそジジイ、コロナに感染。

「俺が死んで喜ぶ奴がいるか?」とぬかしたそうな。

ぼけとんか、お前!

100人中99.99人が喜ぶわ。0.01人はお前に食わせてもらってる情けない人間で、人の数にカウントできないやつらじゃ。全部合わせても0.01人じゃ!

もう、腹立つわ👊🤛🤜

総理、ご乱心? アホ?

国会でわけのわからん答弁をしたり、な~~~~~んにも覚えていませんと堂々と言ってのけ、結局は大臣をクビになった山際とかいうオッサンを、クビから4日後にコロナ担当大臣に任命した馬鹿なやつがいる。

そうだ、岸田君だ!😠💢💢💢💢💢

阿保ちゃいまっか?👊👊👊👊👊

脳みそ、虫食いですか?

4日前に大臣をクビにしたやつを、しかもちょっと前のことを、な~~~~~~~んも覚えてられないやつを大臣にしますか?

もう、情けなくて、あほらしくて、怒る気のもならなかったけど、記憶に残すべき珍事なので書き留めておこう。

Halloween

イギリス便り

イギリスにもhalloweenのお祭りがあるようだけど、以前からあったものではなく、やはりアメリカから伝わってきたみたい。

イギリスのペンフレンドさんが作ったかぼちゃのランプと、ニットのかぼちゃ。

お上手!

この方は元小学校の教師で、絵もとてもお上手。

うらやましい。

PR Keiピアノ教室の発表会が11月20日に開催されます!

若いって素晴らしい ♪♬🎶 

フランス便り

これは一見の価値ありそうだな、フランス人嫌いだけど。

23歳のアメリカ人の女の子。先日までCovid で苦しんでいた。

あれ?フランスから便りが!!

そういえばどこかに引っ越すって言ってたな。

まさか、パリとは・・・・

部屋代が高い割には設備が悪くてアパートがまだ決まらないって嘆いてた。

今は短期で借りられる宿泊施設にいるみたい。

やっぱり、パリがいいのか・・・・

あたしゃ、ここがいい。

ルーブル美術館はないけど。

PR Keiピアノ教室の発表会が11月20日に開催されます!

開国

鎖国状態だった日本が開国した。

というのは知っていたが、実感!

びっくり!

高松からやってきた瀬戸大橋線に(多分)ドイツ人と思える中年の女性が7人乗っていた。

楽しそうに大きな声でおしゃべりをしていた。

瀬戸大橋線では鎖国前にたまに外国人(日本で働いているアジア人以外)を見かけることがあったが、COVIT-19以来その姿は全く見かけなかった。当たり前っちゃ当たり前。

スーツケースを引っ張りながら歩く人でごった返していた岡山駅を久しぶりに見た。

で、今コロナどうなってんの?

ニュースにならなくなってるけど。

本当にこれで収まるならうれしいけど、油断はできない。

これで、かの国からの観光客が来ると・・・・・ああ・・・・○○○

円よ、高くなれ~~~~~~!!!!!

PR Keiピアノ教室の発表会が11月20日に開催されます!

お金はないよりあった方がいいし、あればそれでよい暮らしもできる。

でも、お金で人生を誤ってしまう人もいる。

これはその人の人格や、育った環境にもよるのだと思う。

そういえば、大王製紙の社長や会長を務めた人物がカジノにのめりこみ、会社のお金を使い込んだことがあった。これは創業者の3代目のお坊ちゃまで、何の苦労もなくお育ちになったことも影響しているのだと思う。

何年かの刑期を終え出所し、またカジノに行ったらしいがそれを最後にカジノはやめたとか・・・あまり自慢できる話ではない。

ちょっと笑ったのが、あのホリエモンと共著で本を出版している。題名は「東大から刑務所へ」。そうだどちらも東大卒なのだ。

今日はこんなつまらない話を書くつもりではなかった。

岡山県高梁市成羽町出身の、京セラの元社長・会長を務めた、伊藤 謙介さんが、また岡山県へ多額の寄付をしてくれたという記事を見て痛く感激した。

以前にも岡山県やご自身の出身地である成羽町に多額の寄付をしている。

私のような貧乏育ちは、手元にちょっとしたお金があると、ため込みたくなるが、この伊藤 謙介さんは、惜しげもなく寄付をしている。

アメリカではお金持ちが寄付をするのは珍しくはないが、日本ではまだまだという感がある。

いや、偉いなあ・・・・と感心した次第。

そして、岡山にも立派な人がいるもんだとちょっと嬉しくなった。

因みに、伊藤 謙介さんは東大卒ではなく、倉敷工業高等学校を卒業してすぐに会社員になっている。

「東大から刑務所へ」なんて本書いてんじゃねえだろう、高学歴者さん 😀😁😃

PR Keiピアノ教室の発表会が11月20日に開催されます!

秋深し

つい2週間ほど前には扇風機を使った記憶がある。今日は電気ストーブを出した。

急激な気温の変化はご容赦願いたい。

着るものに困る。

💩プーチンはまだ元気みたいだ。

どこかの大学教授が7月にはプーチンがいなくなるみたいに言ってたけど、まだいます。

やけくそになってるみたいで怖いよ、プークン。

誰かきついお仕置きしてください!

南半球からは春の便り。

これから暑くなるわよ!覚悟めされ!

アルゼンチン、ブエノスアイレスの通りにはハカランダの花が満開だそうです。きれいね。

これほどまでのハカランダの花は見たことがない。満開過ぎて鼻がムズムズしそう。

これはポーランドから。リスがいる。きゃっわいい! ここは平和だ。
これもポーランドだより。日本より季節の進み方がちょっと早いかもね。

11月20日ピアノ教室仲間で発表会!