白い村といわれるミハスへ。町全体が白く壁にかかったお花のポットは奇麗な青で統一されていた。なんとも素敵な街ではないか・・・・













到着したときは、朝まだ早かったせいかお店も開いてなかったけど、徐々にオープンして少しづつにぎやかになってきた。奇麗な街だ。時間はゆっくりだ。
明るく楽しく元気よく
白い村といわれるミハスへ。町全体が白く壁にかかったお花のポットは奇麗な青で統一されていた。なんとも素敵な街ではないか・・・・
到着したときは、朝まだ早かったせいかお店も開いてなかったけど、徐々にオープンして少しづつにぎやかになってきた。奇麗な街だ。時間はゆっくりだ。
スープもパンもしっかりと食し、満足じゃ~~~~~~😊!(^^)!
午後からはアルハンブラ宮殿へ。アルハンブラ宮殿はイスラム教をはじめ、時代とともにキリスト教徒やいろいろな勢力に支配されていたためいろいろな文化が混在し、建物の様式も宮殿の中の場所場所で変わっていて実に見ごたえがあった。
ギターの名曲が頭の中を流れた。
このような大宮殿の中でどのような生活が繰り広げられていたのか、興味津々😉
兎に角スゴイ!
トイレットペーパーに始まった買い占め?外出が不自由となれば食料品は仕方ないと思うけど、異常。本当にトイレットペーパーがない方は気の毒だけど、買い占めて高価で転売なんてやめよう。そんなことをすれば決してこれからの人生にとって良いことはないはず。
今はみんなで協力してこの状況を克服しなければ。
日本の政府は馬鹿でも国民は皆真面目で賢明。神戸の地震も東北の地震も皆頑張った。今が頑張り時だ。
頑張ろう、日本❣
マラガの朝はヒンヤリ気味。でも気持ちの良い清々しい朝だった。
初めて見るヨーロッパの建築物。見てみなければ素晴らしさはわからない。あまり興味がなかった私だったけど、もう魅せられてしまった。文化の違いなんだけど、ヨーロッパの世界遺産スゴイ!!日本の世界遺産は地味でスケールも小さい。
この街にはゴミがない!ずいぶん前だけど私はある国でゴミだらけのバス停を見た。日本では考えられない汚さ。バス停で待ってる奴は殻付きピーナツを食べ、そのまま皮は足元へほり投げる。通りもゴミ捨て場のようになっていたことを思い出した。
スペインの人たちは自分の街に誇りを持っているに違いない。ゴミ箱も見当たらなかったような気がする。でも、通りにも公園にもゴミは見えなかった。何もかも奇麗だった!
私20歳と姉30歳(ちょっと嘘😜)の記念旅行。もう最後かなと、思い切ってスペイン行きを決断!しかも、ビジネスクラスで!!!!!!イエ~~~~~~イ❣
2月15日出発だったので、この腹立たしい騒ぎのため一体どうなるのだろうかとメチャクチャ心配で憂鬱だった。でもツアーキャンセルにはならないしお金払ってるし、行くしかないなと思って、GO❣。
関空はチャイナらしき客がいなくて静か。チャイナで稼げない方には申し訳ないけど、私はうるさくなくてよかった。
ヘルシンキ空港到着!
ヘルシンキからスペインマラガまでは満席。姉とも姪とも離れ離れ。映画でも見て5時間過ごす予定だったのに、飛行機は映画の為のパネルはなし。何もなし😢さあ寝ようと思っても寝られない。しばらくすると、隣に座っていた中年の男女が話しかけてきた。
かれらはフィンランドの人達で明るい!飲んで食べてしゃべって。男性のJukkaさんはカミカゼ、サケ、コーベ、サッポロ、としってる日本の単語を並べて私に話しかけてくれた。
私が住所は岡山で広島の隣だと説明したかもしれないが、段々とむづかしい話になり、アメリカ軍の原爆投下をどう思うか、良かったか悪かったか私の意見を聞きたい。とか、フィンランドは兵役は18歳になると義務で1年間入隊しなければならないとか、そのほかい~~~~~~っぱい話してくれた。日本人が最近あまり考えもしないことを聞かれて、そうだ、日本は唯一の原爆被爆国で外国の人もそれをちゃんと認識してくれているのだと思った。
疲れててなかなか英語が出てこかったけど、でも話せた。女性のVirpさんはノルディックの葛西紀明さんのことを言っていた。長くやっていてフィンランドでもいろんな試合に出てるから有名だそうだ。私は興味ない。すんません。
また、彼女は中村兼一さんの写真が大好きなんだとか。そんな人知らねえ・・・・
Virpさんは日本人の私にフィンランドに住む日本人のことを一生懸命熱く語ってくれた。
中村兼一さんはNECからノキアの技師としてフィンランドへ渡ったそうだけど、日本の文化を普及したいからと寿司屋を開店したそうだ。それからオーロラにも魅せられて今やオーロラ写真家としてフィンランドでは有名人だそうだ。Virpさんは中村兼一さんの写真が大好きだそうで、スマホにもたくさん保存してた。
二人のフィンランド人との約4時間の会話は私にとってはとっても良い経験で、これから私がいかに残り少ない人生を充実させるかを考えさせてくれた。
旅行に行く前はヨーロッパの人は今の状況の日本人を受け入れてくれないのではないかと心配だったけど、この二人はすんなりとジャパニーズイングリッシュをしゃべる私を受け入れてくれた。とってもとっても良い経験だった。
なんで、一緒に写真撮っておかなかったのか悔やんでも悔やみきれない。
フィンランドという国はあまりなじみのない国だったけど、彼らのおかげでとても親しみを感じた。いつの日か旅人として訪れてみたいと思う。
日本が大変なことになっている。
これでは人の動きも何もかもが止まってしまうのではないかと恐ろしいことを考えてしまう。
このにっくき流行りもんのおかげで多くの人がいろんなところで今までなかった現象に苦慮している。
Chainaの🐽主席は世界に対してどう謝るのか。いや知らんぷりだろうな。
日本もフィリピンや北朝鮮のように早くからチャイナをシャットアウトしておくべきだった。いまだに手ぬるい対応をしていることには怒りを覚える。
東北地震の時、福島原発の対応に対して多くの人が菅直人の対応をコケ下した。私は菅直人はあの状態の時によくやったと当時から思っている。今のコロナの状況では考える時間があったのに考えず、適切な対応をしなかった政府の責任は菅直人のそれよりも重大!!!!!👊👊👊👊👊👊👊👊
馬鹿な日本政府。ここまで無能だったか!
民主党政権の折、重大インシデントが起きときには経験の浅い政権でさばききれるのか・・・と危惧したこともあるけど、いまの無能な政府は何の頼りにもならないことがわかり、国民としてはとても不安であるのだ!
このやるせない気持ちを慰めてくれるのは、今咲き始めたクリスマスローズ様たち💛
花もちの良いクリスマスローズは花壇にとっては「エコ」フラワー😊!(^^)!
せっかくの船旅が台無しですねぇ・・・日本人の私としては、日本大丈夫か・・・と心配。どうかなるべく早くこのおぞましい状況が収まってくれることを願う。
それにしてもあの国は厄介な国だ。あの独裁者の顔を見ると吐き気がするわい。これだけの騒ぎを起こしていても、世界中に迷惑をかけまくっていてもあの独裁者はへともないらしい。
現状はあの独裁者の対する天罰かとも思ったが、天は罰の与え方を間違ったようで、苦しむのは独裁者ではないようだ。クソッ!
善通寺は毎月28日が護摩祈祷の日。経験したことないし、お坊さんのお経が聴きたかったので行ってみた。家内安全をお願いした。
毎月は無理かもしれないけど、時間がある限り行ってみたい。私のような煩悩だらけの人間でも、一時的ながら清々しい気持ちになる。
年初から波乱の世の中。迷惑な話だわ。サーズの時も野生動物のハクビシンが原因と言われていたのに、またややこしい病気の発生源は野生動物のようだ。なんで食べるかなあ・・・あんなもの。食べるのは勝手だけど世界中に迷惑かけるのやめてくれ!
WHOも緊急事態宣言だすのが遅すぎた。チャイナの顔色見ながら事を運ぶのは止めろ!