暑い! ほかに言葉なし

毎年で仕方のないことだけど、やはり夏は暑い。いやだね~~~~

友人がエッチラオッチラと運んできてくれた。めちゃめちゃでっかいスイカ。ありがたや、ありがたや。
ご近所にもおすそ分けして喜んでいただきました。やはり、水分たっぷりのスイカは夏のごちそう!!美味しかった!!

あおり運転、恐ろしいね。常識では考えられないことが日常で普通に起こることが異常。なんだか、変な世の中だ。

ゴルフの渋野日名子さん、すごいじゃん。ビギナーズラック!なんていうとヒンシュク。

ジェントルマンの国の歴史あるゴルフトーナメントで「たらたら」食べて、おにぎり食べて、樋口久子さんが「新人類!」となんだか古い香りのする言葉で表現してたけど、若さかな。でも憎めないところが彼女の良さかな。

なかなか岡山には帰れそうにないね。

れいわ新選組


アジ~~~~~~!

もう暑くて暑くて・・・地球は燃えてる? 37℃が驚かなくなった。 50年間で3度は気温上昇してる感じだな。仕方ない、我慢だ。

先日行われた参院選。れいわ新選組が話題になっている。最初は「ああ、山本太郎さんか。また新しい政党を作ったのか」という程度で興味もなかったし話題にもなってなかった。だが2人の議員を誕生させ、国会が変わらざるをえなくなっている。

れいわ新選組が2名の当選議員を出してからはテレビで山本太郎氏の選挙運動中の姿を見ることがあった。

山本太郎氏は演説中に「左翼、死ね!!」というヤジを浴びせられていた。彼はその時「ありがとうございます! 皆さん、いま左翼、死ねというお言葉をいただきました。・・・」と微笑みながら聴衆に向かって叫んでいた。

安倍がどこかで演説中に反安倍から何とか言ってやじられたとき「我々はこんな人に負けるわけにはいかないのです!」といい「こんな人発言」で物議をかもしたことがあった。

さて、山本太郎氏の切り返しと安倍のいじましい言葉を比べたら、アタシは山本太郎氏に拍手する。

山本太郎さん、先日テレビ出演していて驚いた。事前にテレビ側が質問事項を伝えていたのかもしれないけど、何を質問されても即座によどみなく答える。「これほどの政治屋はいないなあ・・・・・」キューバのカストロが原稿もなく演説をぶっていたのを思い出した。

何かを変えてくれるかな・・・・

先日、運転していたらこのトラックが割り込んできた。ずーっと後ろにくっついてきていていわゆるあおり運転ぽかったヤツ!

急に左に出たかと思ったら割り込んできた。嫌な奴だな。ナンバープレートも泥だらけで見えない。警察は善良な市民のスピード違反を捕まえるのではなく、こんなの取り締まれよ! 
腹立つわ~~~~~

上の写真とは全く違ってきれいな花。テッセン。苗は近所の友がムスカリをくれたときに一緒に混じってた。
3年ほど経過してやっと花が咲いた、しかも今の時期に。
昔からある木の中に入り込んだ枝から咲いた花はとても気品があって素晴らしかった。
家の中から庭を眺めていて見つけたときは、感激!

亡き母は「我が家では山椒の木とテッセンは育たない。何度植えても枯れる!」と言って怒っていたけど、今ではどこからか飛んできた種で山椒の木は大きく育ち、友にもらったテッセンも花をつけてくれた。おっかっさん、天国から見えるかい?

山椒の木もテッセンも季節を過ぎると葉っぱは茶色になり落ちていく。多分短気な亡き母はここで枯れたと思って捨ててしまったのだろう。

来年はテッセンも大きな花をたくさん咲かせてくれるに違いない!

日本 平和

WTOで韓国の奴らと対峙している日本の代表の方、がんばれ!!

昨今のテレビ、私の好きな羽鳥慎一モーニングショウまで吉本。ツマラン。時間の無駄。悪さしてた芸人さん、悪いのは君らだ。宮迫、役者。龍馬伝思い出した。

住宅街にある素敵なカフェ。すべてがイギリスのアンティックなものを使いレイアウトされている。細やかなことにまでこだわり、それを決してひけらかすことがない。イングリッシュガーデンを眺めながら手作りのおいしいお料理やお茶、スゥーツをいただいていると非日常さえ感じる素敵な空間。全て天下一品!

オーナーの女性と娘さんの二人でこなしているので、若干時間はかかるそして娘さんには小さな子供がいるので土日祝日がお休み、そして夏季冬季の長期休暇もあるがそんなことどーでも良いと思う。

小さな子供連れさん用に奥に畳の部屋も用意されている。ママたちの気分転換の場でもあるようだ。
ウイークデーの開店早々に行くといつもこんな感じでゆっくりできる。
以前、お庭にはバラがたくさん植えてあったけど、今は芝生のお庭。さりげなく置いてあるアンティックの椅子が可愛い。ほしい・・・・
こんな美味しいケーキ食べたことがない。レモンレアチーズケーキ。ジュレもおいしかった!ベイクドチーズケーキも最高!

ちなみにランチはホットサンドとキーマカレー。肉ダメ私はキーマカレーはNGなのでいつもホットサンド。ホンマにおいしい!!!!!

選挙

行ったけど、つまらん。変わらん。

友達が送ってくれた種をまいた。咲きそろった。可愛い❤ 今にも踊りだしそう。
コリンキーというお野菜。 ズッキーニのお仲間みたい。お友達が鳥取の道の駅で見つけて買ってきてくれた。
断面。生のままでOK。酢の物にしたらシャキシャキして美味しかった!
またまた鳥取のお土産 砂たまご。砂で焼いたらしい。
ちょっとこげた香りがして美味しかった。 卵の燻製っぽい。

友達はありがたい。私が生きていっているのは友達の力が大きいかも。

あ~~~夏だ

また集中豪雨。この季節になるとどこかで被害が出る。わかっているのに毎年。何とかできないの? こういうことのためにお金使えよ。

消費税あげるのは仕方ないと思うけど、福祉に使うって言ったって本当のところはわからないし、議員連中の無駄遣いを減らしてからにせい!!

嫌な時期になってきたな、蒸し暑くって。世界中で気候変動が起こってるみたいだから、日本の夏もハワイのようにカラッとした夏になってくれないかしら。無理?

暑いけど、庭に出てうろうろしてるといいことがある。近所のセレブさんが下さったバラがすごくきれいに咲いている。彼女がくれるバラは全部イングリッシュオールドローズ。このセレブお友達も、我が家の住犬だったダイちゃんが紹介してくれた。あらためてダイちゃんに感謝!

セレブさんは多くの品種を育てていて、全部名前を憶えている、私にも教えてくれるけどすぐに忘れる。ちゃんとお名前スティックをつけてくれているけど、覚える気がないのだ。咲いてくれればそれでよい。

清楚という言葉がぴったり。
これは「バーガンディ・・・・・・」というお名前で、本当にきれいなバーガンディ色
これはヒマワリのつぼみ。お友達がくれた種をまいてみた。たくさん育っている。ふつうお花のつぼみは何となく恥ずかしげで可愛いのだけど、さすがヒマワリ。つぼみにもすごい生命力を感じる!見てると元気になるわ。
今朝、水撒きをしているときに発見!!植えた覚えがない小さな小さなお花。超かわいい!!だから土は好きだ。サプライズが半端なかった。つぼみがもう一つついている。なんという花なんだろう。どこから来たんだろう。

今日も1日幸せな気持ちで過ごせますように・・・・

九州地方が又危険な状態。被害が出ないことを望むけど・・・

そういえば、ちょうど1年前こちら岡山でも大きな被害が出てしまった。

あまり災害のないここでも、さすがに大雨が降り始めて3日たつとやんでほしいと願うようになった。今回の九州は1週間以上続くらしいから心配。

こんな時にお気楽で申し訳ないけど、老人クラブの会合で近所の和食屋さんへ。これは鯛のあら煮。
美味しくておいしくて、みんな無口になるほど一心不乱に食べていた。もちろん私も。
でもさすがに量が多く、この先10年間は鯛のあら煮は食べなくてよい。

友達が私の留守に玄関に置いて行ってくれたトウモロコシの皮をむいてみた。ぎっしりと詰まった実。
甘くておいしかった。
わが家の桔梗はちょっと遅く咲くのかな。近所のおうちの桔梗は咲いてもう枯れ始めている。我が家はこれからだ。最初に咲いた花はでっかい!

鈴之佑様

先日交番で刺され、意識不明だった警官古瀬鈴之佑さんが意識を回復し、手を握り返してきたそうだ。

ああ、よかった・・・・と涙が出た。彼はラグビーで鍛えた体で頑張った!バンザイ!🙌ヽ(^o^)丿

いい顔してる。
トマトが美味しそうに・・・美味しかった。でもできたの3個だけ。ま、期待してなかったし、いいっか。

田舎の夜明けだ!

田植え前の水田は気持ちよい。

朝は毎日やってくる。

が、これから先の日本に明るい朝は来るのか!が心配。政治屋の質の低下は「どーにも止まらない♪」

麻生君、どんなにかなりませんかね。自分が指示した報告書が上がってきても読みもしない。多分読むの好きじゃないんだろーな、あの人はマンガ好きだ。これから報告書はマンガにして提出しないとあいつ読まないぞ。手数のかかるやつじゃ。

お金持ちの子として生まれ、お金に不自由のない生活をずっとしてきたやつは、ダメだな。

体が不自由なのに運転して、将来のある母子を死なせたおじさんもさすが元官僚、自分が悪いとは言わない。車のせいだ。プリウスのブレーキが利かなかった。ふ~~~~~ん。豊田くん、お怒りあそばせ。世界のトヨタだぞ~~~~

実況見分も平気そうだ。さすがだね。何が悪い?って感じにしか見えね~~~~。

世の中理不尽なことばかり。悪がはびこり正義が勝ってない。救世主はいないのか。

善通寺一人旅

今日は朝から日差しがたっぷり。だけど空気は意外にもすがすがしい。マイチャリで走っていると初秋のような風が気持ちよかった。

嫌な事件が多いね。あの元高級官僚さんも傍から見るほど良い人生ではなかったのかも。お金がありすぎたか、周囲が厳しすぎたか、ケセラセラの生き方が自分も息子も全くできなかったのだな。ま、いいことばかりじゃないよね。

カエルさんはじっと動かず餌が舞い込んでくるのを待ってます。水でもかけられない限り動かない。カラカラにならないようにお気をつけあそばせ。

どうでもいいやと思って植えたトマトが大きくなってる!食べごろはいつ来るのだろうか・・

毎月8日は本堂で理趣経をあげていただけるので思い立って善通寺へ一人旅。20数人のお坊さんたちの素晴らしい声で上がるお経は実に感慨深い。お堂の中はお鈴のすがすがしい音とともに線香のにおいが非日常感を与えてくれる。たまにはこういうところに足を運ばなければ。

乗り換えの坂出駅ホームから見た風景。この辺りにはこんな形の山が多いような気がする。
ややクラシックな善通寺駅。まだICカードが使えない。
本堂を裏から見てみた。渋い。
あまり手入れは行き届いてないけど。
亀がいっぱいいた。
本堂で理趣経をあげた後、太子堂へ向かう僧侶。
善通寺の本堂と太子堂との間にある昭和レトロ感ビンビンの酒屋さんで買ったお酒。いつもお世話になる近所の方へのお土産。辛口だそうだ。アタクシも賞味してみたい。

毎度のことながら、とどめはセルフ讃岐うどん。おいしゅうございました!

台風かっ!

台風並みの大風が吹き続いてる。
台風なら半日ほどで去っていくのだけどもう3日目。もうそろそろやめてもらえないかしら。結構恐怖。

たわわに咲いたつるバラは強風で腰が曲がり、こちらの入り口からは出入り不可能。
最初の日は心配したけど、もうどうしようもないので、ど~~~~にでもなれ~~~~~と。開き直り。

池袋の交通事故、何とか元院長様は退院された様子。入院してたからだろうけど足は動いていない。事故前はあれほどでもなかったのだろうけど、でも危なっかしい。退院したのに逮捕されないのね。

事故で亡くなったお二人のご主人が再び会見。加害者がそろそろ退院ということでの決断だったのかな。精一杯感情を抑えて加害者に対する気持ちをおっしゃっていたけど、もっともっと言いたかったのではないかな。私なら思いのたけをしゃべったかも。

友人も何歳まで運転するかと悩んでいるそうな。車がなけれは確かに行動範囲は狭くなる。まだ仕事に使ってる人もいるし。私もどうするか真剣に考える。車がなければないで何とかなるだろうけど。悩ましい・・・