今日も20度。
11月も温かい秋になるみたい。
10月中旬の北海道
やはり北海道の夏が暑かったせいか、紅葉も遅れていた。



3日間の滞在中はほぼ雨。
ま、こういうこともおあるわな。
明るく楽しく元気よく
今日も20度。
11月も温かい秋になるみたい。
10月中旬の北海道
やはり北海道の夏が暑かったせいか、紅葉も遅れていた。
3日間の滞在中はほぼ雨。
ま、こういうこともおあるわな。
何かとイベントの多い秋。
もちろん私は参加しませんが。
渋谷の方では今年も若者がハロウインを楽しむのでしょう。
迷惑をかけない楽しみ方を学びましょう。
マイアミ在住のペンフレンドさんが、甥の家であったハロウインパーティに参加したみたいで様子を送ってきてくれた。
老いも若きも楽しそう!
招待客のもてなし方など、私には絶対にむ~~~~~りぃ~~~~
囚人服を着ているのがペンフレンドさん。囚人服にはお面がついていてそれが何と、トランプ前大統領のお面。
奥様のコスチュームは警察なんだって。笑わせてくれます。
家族で何度か集まるそうです。いいね。
犬も家族!
明るくていい!!
彼らはかなり以前にプエルトリコから移住してきたようだけど、アメリカ社会に溶け込んでななかなか良い暮らしをしているわ。
アメリカのいろいろな意味での大きさを感じるね。
夏目金之助、この方はどなたでしょうか?
友人は、夏目漱石の親戚?
私はどこかの魚屋のおっちゃん?
友人はまだいい、でも私は私の無知をさらけ出してしまった。😁😂
なんと、夏目漱石さまの本名でした。
これを私はスイスの若者に教えてもらったのであります。トホホ 🤣
擬音語の説明をするのに、おならはブーよと彼に教えたのですが、
彼からの返信は、こんな写真でした。
これはスイスで出版されている夏目漱石の俳句集なんだって。フランス語と日本語で書かれていて、挿絵は南 伸坊だそうです。
アタシャ、夏目漱石さまが俳句をお作りになっていたことすら知りませぬ。
参った、参った😅😆
小林一茶の俳句集も持ってたぞい😁
日本人のお婆さんは全く勉強していないことが、バレバレ あ~~~あ
ま、おばあさんはお婆さんなりに残り少ない人生と楽しむとしよう。😀
フォカッチャを焼いてみた。
簡単だけど、なかなか美味しい。上に張り付けたローズマリーは焼いているときに素敵な香りを放ってた。
でも焼き上がって切るときにはぽろぽろと落ちてしまった。
ま、美味しいから、いいっか😉
バカな政治屋に腹を立てていたら10月になっていたど~~~
岸田は国民をおちょくっとるな、
国民は皆バカにされとる。
目覚めよ!国民!
イギリス在住のペンフレンドさんが旦那さんと一緒にイタリアとスロベニアに旅行した。彼らはよく旅をする。外国の人は休暇で旅行が多い。必ずどこかへ行こうとする。要は金持ちということか😁
私は毎日が休暇だけど、どこ違うぞ。旅行が伴わない休暇だ。要は金がないということじゃ😁
それにしてもスロベニアという国も奇麗だ。ヨーロッパは建物が素敵。
倉敷美観地区なんて、ショボ。(´・ω・`) ゴメン
数年前、国際会議に出席した人たちのことを、頭のおかしい国会議員が「チマ・チョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場」「同じ空気を吸っているだけでも気分が悪くなる」と書き込んだブログを投稿し、これが人権侵害と断定された。
この女は生まれつき性悪という風体で何度もマイノリティを傷つけ人権侵害を犯しているにもかかわらず国民の税金で暮らし、岸田のアホ総理はこのおぞましい女を総務政務官(何をするのか知らんけど)に据えた。
アタシャお前が国会議員だというだけで気分悪うなるわ。
コイツを国会に送った人たちは反省し、次回の選挙ではぜひとも落選させてくれ!
9月になっても暑いわ。
もう一月我慢かな。
さて、最近訪日した外国人にインタビューをしているのをYouTubeでよく見かける。
好きな日本食は?
答えはラーメン、寿司。
今回日本で食べた日本食は?
答えはラーメン、寿司。
ほぼ100%がこの回答。
寿司は良かろう、がラーメンが日本食か?
後期高齢者間近の私としては、ラーメンは日本食だということに異論を唱えたい。
ラーメンは日本に近年根付いた食べ物であろうけれど、これが日本食だという概念が気に入らん。😤
カツオや昆布、シイタケなどで出汁をとった茶碗蒸しやお吸い物、高野豆腐や切り干し大根のの煮たのや、分葱のぬたやブリ大根なんかはでてこんのか~~~~~い😁
日本の糀を使った食品や、本当に美味しいお豆腐、おっと、ゴマ豆腐もだ、など、健康的にも素晴らしい食品をもっと広めようではないか!
日本食が世界文化遺産?に登録されたのは、ラーメンがあるからじゃないわ。
美しい芸術作品のような懐石料理など、もっと外国人たちに手軽にお安い値段で気楽に味わってもらえるようにしたらどうじゃい!
暑いので怒るのはこの辺で。
私の可愛いお友達スイス君は日本の歴史に興味があって、実際私よりいろんなことを知っている。
彼から学ぶものは沢山ある。
彼はまだ27歳。
将来どのようなオッサンになるのかがとても楽しみだけど、私は残念ながらそんなに生きていられない。
たまに俳句を詠んで送ってくる。
短歌に挑戦してみるように言ったところ、忠実に送ってきた。
「古池や 月が消えます 鯉(恋)の波 静かな心 波紋を知らず」
おばあちゃまはちょっと感激。スイス人なのに・・・・
私的には、大いに才能あり!といってあげたい。
そのスイス君、先日思い立ってトレッキングをした。
素晴らしい景色、さすがスイス。
アルプスの少女ハイジの国だ!
スイスには山に湖が沢山あるらしい。
これは何の花だろう、可愛い。
彼はこのテントで一晩過ごした。こわっ! 誰もいない。スイスには規則があってテントは夕方に張って朝は片付けなければならないそうだ。この景観だもんね。
雲が可愛い❣
まだまだ暑いこの時期、ホッとするのが朝晩の虫の鳴き声。
ああ、秋が来るのだな・・・と思うと暑さも我慢できそう。な気がするけど、暑いのは暑い。
梅雨に入ってずっと雨で、梅雨明けからは猛暑が続き、野菜の生育が悪いようだな。
ガソリンをはじめ、いろいろなものが値上がりしていて、ほんまに大変。
何かお安いものありませんか?
お安いものも、良いニュースも無いわい。
お友達の家でできた不思議なもの。
きゅうりの先にトマト。
きゅうりの花にトマトの花粉がついた?
形はトマトで、中はキュウリのようでした。
ハワイや、カナダの山火事を見ていると本当に地球ヤバイ。
もう手遅れでしょうか。
私がこの世からいなくなるまでもう少し待ってください。
🎈🎃🩱👛👜🔫💣🔫💣🔫💣🔫💣⛏🔪⚔🗡🏹
🤑👹👺🐷🐽🦴👊👊👊👊👊👊⛏
こいつら国会議員です。税金使ってフランスへ行ったド~~~~~38人もです。
今は海外旅行はとってもお高いです。
あいつらのことだから、一人安く見積もって300万円。
3000000×38=1億1千400万円でザマス。
皆さん怒りましょう。
これが国会議員。
日本は、ほぼ終わりでザマス。
ち~~~~~ん
恥を知れ、ブタ!